第1回マル特SF読書会 課題本『ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン』
■お久しぶりです、ゆうきDeath!
すぐに絶版になりそうなSF小説を買えるうちに読書会やろうぜ!という企画として「マル特SF読書会」を立ち上げました!
絶版SF読書会とは別形式、従って別カウントで不定期に実施予定です!
■課題本
『ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン』(ハヤカワ文庫SF 2098,2099)ピーター・トライアス
■開催日時
2017年5月28日(日) 17時〜19時
(19時以降、秋葉原で焼肉を食べる懇親会を予定しています)
■開催場所
マイスペース ニュー秋葉原店(秋葉原には別店舗もあります。ご注意ください)
■参加費
1500円(場所代です。ご了解ください)
■参加方法
この日記にコメントくださるか、Twitterアカウント「u_ki666」までDM、もしくは告知にリプライください。
参加に必要な条件は、課題本を読了してくることだけです。
今回の課題図書は文庫版、新☆ハヤカワ・SF・シリーズ版、どちらの版で読んできても結構です。
場所の都合上、定員を設定させていただきます。
◎次回予定
第2回の課題本は『ブルー・マーズ』(キム・スタンリー・ロビンスン)創元SF文庫を予定しています。
開催日時などは決まり次第、ここでお知らせします。
絶版SF読書会 特別編 「小林源文全作品総解説」
■小林源文先生、デビュー40周年記念企画です!
両さんのミリオタ解説マップで一ジャンルを形成している「小林源文マンガ」ですが、ゲンブンマガジンとして売られているもの以外は実質「絶版」です。
また星雲賞メディア部門で「ガールズ&パンツァー」が受賞するなど、SFとミリタリーの接近が著しい昨今、SFとミリタリをつなぐ素材として源文マンガがあるじゃないか!ということで私が解説させていただきます。
(当初、プロジェクターを使った本格的な講義形式を予定していましたが、ただのダベリ場にしようと考えています)
■開催日時
2016年10月29日(土) 15時〜18時
(18時以降、秋葉原で食事を兼ねた懇親会を予定しています)
■参加費
1500円(場所代です。ご了解ください)
■参加方法
Twitterアカウント「u_ki666」までDM、もしくは告知にリプライください。
読書会ではありませんので、課題本はありません。お好きな源文マンガを好きなだけご持参ください。その作品について参加者同士で語りたいと思います。
場所の都合上、定員を設定させていただきます。
◎次々回予定
第9回については未定です。
決まり次第、ここでお知らせします。
第8回絶版SF読書会 課題本『第81Q戦争』
■「絶版でもう買えないSF本」による読書会の8回目です。次はいよいよコードウェイナー・スミスを取り上げます!
■課題本
『第81Q戦争』(ハヤカワ文庫SF 1180)
■開催日時
2015年2月27日(土) 15時〜18時
(18時以降、新宿で食事を兼ねた懇親会を予定しています)
■開催場所
ルノアール新宿3丁目ビッグスビル店 マイスペース2号室
■参加費
1500円(場所代です。ご了解ください)
■参加方法
この日記にコメントくださるか、Twitterアカウント「u_ki666」までDM、もしくは告知にリプライください。
参加に必要な条件は、課題本を読了してくることだけです。
今回の課題図書は『第81Q戦争』ですが、コードウェイナー・スミスの<人類補完機構>の総解説を行う予定です。
読書会では入手方法や価格などについてもお話いただければと思います。(図書館で借りるなどしてもOKです)
場所の都合上、定員を設定させていただきます。
◎次々回予定
第9回の課題本は『キャンプ・コンセントレーション』(トマス・M・ディッシュ)サンリオSF文庫を予定しています。
開催日時などは決まり次第、ここでお知らせします。
第7回絶版SF読書会 課題本『ドクター・アダー』
■「絶版でもう買えないSF本」による読書会の7回目です。次はディックの親友にして、90年頃に訳書が多く出たK・W・ジーターの傑作です。
■課題本
『ドクター・アダー』(ハヤカワ文庫SF 907)
■開催日時
2015年12月6日(日) 15時〜18時
(18時以降、新宿で食事を兼ねた懇親会を予定しています)
■開催場所
ルノアール新宿3丁目ビッグスビル店 マイスペース2号室
■参加費
1500円(場所代です。ご了解ください)
■参加方法
この日記にコメントくださるか、Twitterアカウント「u_ki666」までDM、もしくは告知にリプライください。
参加に必要な条件は、課題本を読了してくることだけです。
今回の課題図書は『ドクター・アダー』ですが、『悪魔の機械』、『結晶する魂』など、周辺図書についても語る予定です。
読書会では入手方法や価格などについてもお話いただければと思います。(図書館で借りるなどしてもOKです)
場所の都合上、定員を設定させていただきます。
◎次々回予定
第8回の課題本は『第81Q戦争』(コードウェイナー・スミス)を予定しています。
開催日時などは決まり次第、ここでお知らせします。
第6回絶版SF読書会 課題本『降伏の儀式』
■「絶版でもう買えないSF本」による読書会の6回目です。次は合作SFの名コンビ、ニーヴン&パーネルの傑作侵略SFです。
■課題本
『降伏の儀式』(上下)(創元SF文庫)※最初は創元推理文庫として出版
■開催日時
2015年10月4日(日)【日付変更しました】 15時〜18時
(18時以降、新宿で食事を兼ねた懇親会を予定しています)
■開催場所
ルノアール新宿3丁目ビッグスビル店 マイスペース2号室
■参加費
1500円(場所代です。ご了解ください)
■参加方法
この日記にコメントくださるか、Twitterアカウント「u_ki666」までDM、もしくは告知にリプライください。
参加に必要な条件は、課題本を読了してくることだけです。
今回の課題図書は『降伏の儀式』ですが、『天使墜落』など、周辺図書についても語る予定です。
読書会では入手方法や価格などについてもお話いただければと思います。(図書館で借りるなどしてもOKです)
場所の都合上、定員を設定させていただきます。
◎次々回予定
第7回の課題本は『ドクター・アダー』(K・W・ジーター)を予定しています。
開催日時などは決まり次第、ここでお知らせします。
第5回絶版SF読書会 課題本『ロードマークス』
■「絶版でもう買えないSF本」による読書会の5回目です。次は近日『伝道の書に捧げる薔薇』が復刊されたロジャー・ゼラズニイの名作です。
■課題本
『ロードマークス』(サンリオ文庫)
■開催日時
2015年6月13日(土) 15時〜18時
(18時以降、新宿で食事を兼ねた懇親会を予定しています)
■開催場所
ルノアール新宿3丁目ビッグスビル店 マイスペース1号室
■参加費
1500円(場所代です。ご了解ください)
■参加方法
この日記にコメントくださるか、Twitterアカウント「u_ki666」までDM、もしくは告知にリプライください。
参加に必要な条件は、課題本を読了してくることだけです。
今回の課題図書は『ロードマークス』ですが、復刊された『伝道の書に捧げる薔薇』など、周辺図書についても語る予定です。
読書会では入手方法や価格などについてもお話いただければと思います。(図書館で借りるなどしてもOKです)
場所の都合上、定員を設定させていただきます。
◎次々回予定
第6回の課題本は『降伏の儀式』(ニーヴン&パーネル)を予定しています。
開催日時などは決まり次第、ここでお知らせします。
第4回絶版SF読書会 課題本『フューチャーマチック』
■「絶版でもう買えないSF本」による読書会の4回目です。次はいよいよギブスン尊師の登場です!少しハードルが高いかもw
■課題本
『フューチャーマチック』(角川書店ソフトカバー)
■開催日時2015年4月18日(土) 15時〜18時(中止になりました)
■開催場所
ルノアール新宿3丁目ビッグスビル店 マイスペース3号室
■参加費
1500円(場所代です。ご了解ください)
■参加方法
この日記にコメントくださるか、Twitterアカウント「u_ki666」までDM、もしくは告知にリプライください。
参加に必要な条件は、課題本を読了してくることだけです。
今回の課題図書は『フューチャーマチック』ですが、これは『ヴァーチャルライト』、『あいどる』と共に<橋三部作>を形成しています。本作は三部作の最終作でもあり、出来ればこれらを副読本として読んでくることをオススメします。
読書会では入手方法や価格などについてもお話いただければと思います。(図書館で借りるなどしてもOKです)
場所の都合上、定員を設定させていただきます。
◎次々回予定
第5回の課題本は『ロードマークス』(ロジャー・ゼラズニイ)を予定しています。
開催日時などは決まり次第、ここでお知らせします。